よくいただくご質問についてまとめました。
サービスについての質問
Q1:どのような人が登録しているのですか?年齢層や職業などの傾向を教えてください。
A1:20代から70代まで本当に幅広い年代の方が登録されています。男性も女性も職業は、会社員や公務員、医師、弁護士、ITエンジニアなど、さまざまな方がいらっしゃいます。女性はパートや家事手伝いの方もいます。再婚をお考えの方や、婚活を今までしてきたものの、まだ成婚に至ってない方が当相談所であらためて活動を再開される方もいらっしゃいます。
Q2:どのような方法で相手を紹介してくれるのですか?
A2:一般的な結婚相談所では、会員専用のシステムを活用して、ご本人が主体的にお申し込みをする形式が多いと感じます。当相談所ではまず、会員様の希望条件や価値観をじっくり伺うところから始めます。その上で、理想のお相手を選ばれるために、一緒に最適な方法を考えていきます。また、お見合いに対してハードルを感じる方も積極的な行動が出来るようサポートをしています。
Q3:恋愛経験がありませんが、結婚相談所でうまくいきますか?
A3:恋愛経験が少ない方もたくさん入会されています。カウンセラーがコミュニケーションのコツやデートの進め方をアドバイスするのでご安心ください。むしろ、「初めての恋愛が結婚に繋がった」というケースも多いです。ご心配せずにムーンストーンマリッジにお任せください。
Q4:実際に成婚に至った人の成功例を教えてもらえますか?
A4: 成婚例として、30代後半の男性と同じく30代後半の女性のお話があります。彼は一度も交際経験がなく、彼女は人見知りでなかなか婚活が進まない状況でした。しかし、お互いの価値観が似ていることに気づき、最初のお見合いからスムーズに話が進みました。初めてのデートで共通の趣味を見つけ、一緒に楽しむ時間を増やしていく中で「この人となら」とお互いに感じ、半年で成婚されました。このように、お互いを理解し支え合える関係が生まれることを目指しています。
ムーンストーンマリッジの成婚例についてはQ10をご参照ください。
料金についての質問
Q5:最初にかかる費用はいくらですか?
A5:初期費用はプランによって異なります。入会金、登録料のほか、最初の月会費2か月分がかかります。具体的には88,000円から99,000円程度のリーズナブルな価格にしています。詳細については、ムーンストーンマリッジはトップページの料金プランをご覧ください。
Q6 :追加料金が必要になるケースについて具体例を教えてください。
A6:希望の方はプロフィール写真をプロのカメラマンに依頼する場合(12,000円~15,000円や、特別なイベントやパーティーへの参加費用(1,000円~5,000円)があります。
Q7:料金プランの途中変更は可能ですか?
A7:はい、可能です。活動を進める中でプランの変更をご希望の場合は、いつでもご相談ください。柔軟に対応させていただきますのでご安心ください。
Q8:成婚料はどのタイミングで発生しますか?
A8: 成婚料は、交際を経て「この方と結婚する」というお二人の意思が固まったということをご報告いただいた時点で成婚退会になります。成婚料は220,000円になります。
活動についての質問
Q9:登録からどのくらいの期間で成婚になることが多いですか。
A9:会員様の活動状況や条件に寄りますが、早い方は2か月で成婚された方もいます。
以下はムーンストーンマリッジの一例ですが、過去の成婚者をご参考にしてください。
会員様 | 入会日 | 成婚日 | お相手の方 |
女性・31歳
エステ店員 |
2021年6月 | 2021年8月 | 30歳・不動産会社会社員 |
男性・57歳
高校教論 |
2021年8月 | 2022年5月 | 58歳・ブティック経営者 |
男性・37歳
自営業 |
2022年2月 | 2022年8月 | 37歳・歯科衛生士 |
男性・38歳
食品会社会社員 |
2022年9月 | 2023年12月 | 38歳・事務系会社員 |
女性・57歳
契約社員 |
2022年9月 | 2023年5月 | 70歳・定年退職 |
女性・49歳
看護師 |
2023年2月 | 2023年7月 | 52歳・公務員 |
女性・54歳
図書館司書 |
2023年3月 | 2023年12月 | 51歳・不動産経営 |
男性・41歳
営業系会社員 |
2022年2月 | 2024年8月 | 30歳・情報通信系会社員 |
男性・34歳
土木会社員 |
2023年6月 | 2024年8月 | 34歳・保育士 |
男性・30歳
介護福祉士 |
2023年8月 | 2024年8月 | 22歳・家事手伝い |
女性・22歳
家事手伝い |
2024年4月 | 2024年8月 | 30歳・介護福祉士 |
男性・38歳
自営業 |
2023年4月 | 2024年8月 | 38歳・アパレル系会社員 |
女性・57歳
自営業 |
2021年11月 | 2024年11月 | 58歳・携帯会社会社員 |
女性・68歳
自営業 |
2024年7月 | 2024年12月 | 71歳・定年退職 |
Q10:他県に住んでいますが活動サポートは可能ですか?
A10:もちろん大丈夫です。Zoom等のリモートでご相談、サポートさせていただいております。
Q11:プロフィールの作成や写真撮影はサポートしてもらえますか?
A11: はい、全力でサポートいたします。プロフィールは一緒に内容を練り上げ、あなたの魅力を最大限に伝えられるようアドバイスします。また、写真撮影については、プロのカメラマンを手配し、服装やポーズのアドバイスを含めてトータルでお手伝いしますので、ご安心ください。
Q12:プライバシー保護についてどのような取り組みをしていますか?
A12 :プライバシー保護を最優先に考え、以下の取り組みを行っています。
• 経済産業省のガイドラインを基に第三者機関の審査をクリアして、日本ライフデザインライフカウンセラー協会(JLCA)で、マル適マークを取得しました。
• 個人情報は厳重に管理し、会員同士でも交際するまでフルネームや連絡先絡先は開示されません。
• システムは安全性の高いセキュリティ対策を実施しており、外部への情報漏洩を防止しています。
• お見合いや交際中も、必要に応じてカウンセラーが間に入りサポートすることで、安心して活動していただけます。
Q13:運営している信頼できる理由を教えてください。
A13:当相談所は、これまで多数の成婚実績を誇り、真剣に結婚を考える多くの方に選ばれてきました。一人ひとりに合わせた丁寧なサポートを心がけて会員ファーストで精一杯のサポートをしております。さらに、業界団体に加盟し、厳格な基準に基づいて運営を行っていますので、信頼してお任せいただけます。NNR(日本仲人連盟)より、成婚賞、特別貢献賞を受賞いただいております。
Q14:活動を一時中止する場合、どのような手続きがありますか?
A14: 活動を一時中止する場合は、その旨をお伝えいただければ簡単に手続きできます。
また、再開時には活動状況を確認し、スムーズに再スタートできるようサポートいたします。
その他の質問
Q15: 趣味がアニメやゲームばかりですが大丈夫ですか。
A15: 大丈夫です。趣味を共有できるお相手を探すことも可能です。むしろ、アニメやゲームが好きな方同士、共通の趣味があることは成婚にも優位になります。自分らしさを大切にしましょう。
Q16:相談所で出会った人と別れたら、また次の人を探せるのですか。
A16:はい、もちろんです。お見合いや交際中に「ちょっと違うかも」と感じたら、次のお相手探しを進められます。焦らずベストな相手を見つけましょう。
Q17: 入会してからモテモテになることってありますか?
A17: 実は、そういう方もいらっしゃいます。プロフィール写真や自己PR文を丁寧に作成することで、自分の魅力を再発見し、自信がついた結果、急にお見合いのお申し込みが増えるケースがあります。特に、見た目や第一印象が大きく変わるプロフィール作成のサポートが、多くの会員様にとって大きな転機となっています。
Q18: 結婚相談所で恋愛ドラマみたいな展開ってありますか。
A18:あります。例えば、「最初はそこまで興味がなかったけど、何度か会ううちにその人の優しさや誠実さに気づいて、気持ちがどんどん惹かれていった」といったお話や、「お見合いの席で、まるで運命のように同じ趣味の話で大盛り上がりして、次のデートが待ちきれなくなった」というエピソードも。結婚相談所での出会いは、一見効率的に思えるかもしれませんが、実際はそんな風に思いがけない展開や胸がときめく瞬間がたくさんあるのです。一歩踏み出したからこそ訪れるドラマチックな瞬間を、ぜひ体験してみてください。